ボーナスの使い道は?投資にどれだけ回しますか?
こんにちは。
名古屋の家計相談・子育て応援FPの近藤です。
今回は『ボーナスと投資』のバランスについて書いていきます。
冬のボーナスシーズン!皆さんはいかがでしたでしょうか?
今年の支給状況を見てみると、
前年比1.5%増の平均80万28円(上場企業ベース)‼️
80万円を超えたのは1970年の調査開始以来、初めてなんです。
一方、冬のボーナスの使い道アンケートでは相変わらず
「貯金・預金」がダントツ1位とのこと!
まだまだ資産運用の考え方は根付いてませんね。
この冬のボーナスを取り込もうと各金融機関は
自腹を切ったキャンペーン合戦を繰り広げています。
高い預金金利を打ち出す銀行、口座開設者に現金キャッシュバックする証券会社、
株の取引手数料無料化を進めるネット証券など!
せっかくならお得に利用できるボーナスの使い道を探してみてはいかがでしょうか?
NISAも口座つくったら現金キャッシュバック。などもあります。必死です‼️
でも冷静に考えて欲しいです。
すぐ使わない場合の運用期間なども考えながら預け先を慎重にしてもらえたらと思っています。
もちろん金融商品に正解はありませんが自分の考えにマッチする商品が必ずあるはずです。
人に言われたからではなく、自分で選べることが重要なんです。
自分で選ぶためのアドバイスはいつでも。
僕はボーナスないので、報酬が多い月にまとめて移したりします!
ぜひ参考にしてみて下さい。
お役に立てる事はたくさんあります。
全ての子育て世帯がお金で知らないことで損をしない人生を!
これがRACの想いです。
100世帯あれば100通りの考え方や資産運用の仕組みがあります。
誰かの真似ではなく自分に合った内容を、自分で選びこと。
幸せな人生にはお金は必要です。
ぜひしっかり向き合うきっかけにしてください。

子育て世帯専門のファイナンシャルプランナー
子供と大人のお金の先生
<資格>
ファイナンシャルプランニン技能士2級/証券外務員2種/住宅FPエキスパート資格
CEOキッズアカデミーマスター講師/キッズマネースクール認定講師
子育て世帯専門に年間100世帯以上のお金の相談に対応。お子様が寝てからのオンライン面談も好評。
こどもと大人のお金の先生として子供への金融教育にも力を入れており、おこづかい教育などは非常の評価されています。
子供の起業家マインドを育てるオンラインスクールなど、大人も子供も生き抜く考え方を伝えています。
身近で気軽に相談できるパートナーになれるようにわかりやすいセミナーやコンサルを心がけています。
子供にお金の教育を行う第一人者として
YoutubeやPodcastで配信も行っています。