R7 税制改正大綱について
こんにちは。
名古屋の家計見直し・子育て応援FPの近藤です。
今回は、この時期話題の『R7年度税制改正大綱』について書いてみます。
簡単に言えば、こんな感じで税金を考えていくよ!の素案です!
今回もオープンになりました。
今回はいつもと明確に違う点があります。
それは・・・
いつもはここに載っている内容はほぼ3月には
決定するという内容で確定で進んできました。
今回は与党が弱い状況なので、全く変わってくる可能性もあるという事
今までは与党で基本決められるという状況でした。
そんな中皆さんに大きく関わるところは、
やはり『年収の壁の議論』
詳しくはまた記事にしますが、
一定の条件の元103万円の壁は123万円の壁に!
106万の壁はなくなる。
後は8月に関わってくる高額療養費制度の拡充という点だと思います。
簡単に言えば今まで5段階で分かれていた算出が13段階に分かれます。
年収によっては結構変わります。
ここもまた解説したいと思います。
国の制度が変わってくるタイミングでいろいろ考え方を
変える必要が出てきますね。
今回は現段階で決定と言えないため対策も練りにくい。
正式に決まった際にしっかりお伝えしますね。
全ての子育て世帯がお金で知らないことで損をしない人生を!
これがRACの想いです。
100世帯あれば100通りの考え方や資産運用の仕組みがあります。
誰かの真似ではなく自分に合った内容を、自分で選びこと。
幸せな人生にはお金は必要です。
ぜひしっかり向き合うきっかけにしてください。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

子育て世帯専門のファイナンシャルプランナー
子供と大人のお金の先生
<資格>
ファイナンシャルプランニン技能士2級/証券外務員2種/住宅FPエキスパート資格
CEOキッズアカデミーマスター講師/キッズマネースクール認定講師
子育て世帯専門に年間100世帯以上のお金の相談に対応。お子様が寝てからのオンライン面談も好評。
こどもと大人のお金の先生として子供への金融教育にも力を入れており、おこづかい教育などは非常の評価されています。
子供の起業家マインドを育てるオンラインスクールなど、大人も子供も生き抜く考え方を伝えています。
身近で気軽に相談できるパートナーになれるようにわかりやすいセミナーやコンサルを心がけています。
子供にお金の教育を行う第一人者として
YoutubeやPodcastで配信も行っています。