第二回こども商店街開催!
こんにちは。
名古屋の子育て応援ファイナンシャルプランナーの近藤です。
8月に初開催で大好評だった”こども商店街”
その第2回を12/12に開催しました。
今回も株式会社いるしむ様と一緒に子供たちに価値のある学びを
提供するためにたくさん準備をしてきました。
<Day1>
顔合わせを行い、子供たちにやってもらう内容を説明。
その後大切なチームに分かれて打ち合わせを行います。
◆何のお店をするか?
◆準備にいくらかかるか?
◆いくらで売るか?何人に売ればいいか?
ここでは本当にしっかり考えます。
いくらならやってもらえるか?目標に対して集客も考えます。
楽しむのはもちろんしっかり利益を出すことを話し合い。
<Day2>
オンライン会議。
リーダーが集まって進捗を確認します。
他のチームの工夫を知ることで、さらに自分のチームに
落とし込みます。
この段階で各チームの進捗や集客アプローチは
予想以上に頑張ってくれていました。
何とかたくさんの人が集まってくれるように
大人も頑張ります。
<Day3 本番>
天気は最高でした。少し肌寒い中で
子供たちの頑張りを結果に残せるように
全力サポートをします。
今回頑張ったチームを紹介します!
◆ダンボールフリスビー
2世帯の混合チームで、準備の役割分担をしました。
当日の衣装をサンタで合わせています。
最初お客さんに声をかけるのに緊張。
いらっしゃいませ!と声を上げてもなかなか来てくれない。
直接子供にやり方や楽しさを伝えて
やりたい気持ちになってもらおう。とアドバイス!
声をかけることに抵抗がありましたが、
勇気を出してアドバイスを実践。そしたらすぐにお客さんが!
その成功が自信になりました。
大人の店舗もある中で大きな声で集客頑張りました。
◆スーパーボール投げチーム
前回に引き続きの参加。
少し難しいゲームを計画。
それでもなかなかお客さんが最初は来てくれない。
どうしたら来てくれるか?
悩みました。
ここもダンボールフリスビーチームと同じで
直接の声かけのアドバイス。
いかに来てくれた人が楽しむかを考えました。
リーダーも最後まで頑張ってお店をやりくり。
最後はしっかり結果を出してくれました。
◆射的チーム
3兄弟で企画。
手作りの的で年齢別の的までの距離を閑雅ています。
絶妙なチャレンジ精神を煽る内容で
最初から順調に集客に成功。
このチームは、実はお母さんがマルシェに出店。
たまに手伝っていたから何となくお店を知っている。
でも自分たちでやるのは大違い!
普段親がやっていることのすごさを感じていました。
この日の稼ぎで「帰りにお母さんにご飯をごちそうするから内緒ね」
とこっそり教えてくれました。
本当に良いことですね。
お母さんからもあとで直接喜びのご連絡を頂きました。
これだけでも価値のある学びと感動をもらいました。
◆輪投げチーム
小5の女の子チーム
全て手作りで、景品の配置から全て会場の中で
目を引きました。
集客も学校でチラシをまいたり、本当に頑張っていました。
実際に多くの友達が遊びに来てくれました。
最初からお客さんが絶えず
この日の最高売上を上げました。
本当に素晴らしい結果を出してくれました。
最後は結果発表。
目標を達成したチームもできなかったチームも
仕事の大変さと楽しさ
お金を稼ぐことの意味を感じてくれました。
準備期間と当日4時間の仕事。
集中力も切れてしまいましたが・・・それも学び。
朝から晩まで働いている親御様のすごさや
感謝の気持ちに本心から気づいてくれました。
子供たちを通じてまた僕もたくさんの事を
学ばせて頂きました。
本当に子供の成長は楽しいですね。
学校では教えてくれないリアルな学びの時間。
参加してくれたみんな
ご協力いただいた親御様
スポンサー企業の皆様
ありがとうございました。
最後は写真の時だけマスクを外して記念写真!
僕の宝物です。

子育て世帯専門のファイナンシャルプランナー
<資格>
ファイナンシャルプランニン技能士2級/証券外務員2種/住宅FPエキスパート資格
CEOキッズアカデミー講師/キッズマネースクール認定講師
子育て世帯専門に年間100世帯以上のお金の相談に対応。お子様が寝てからのオンライン面談も好評。
こどもと大人のお金の先生として子供への金融教育にも力を入れており、おこづかい教育などは非常の評価されています。
子供の起業家マインドを育てるオンラインスクールなど、大人も子供も生き抜く考え方を伝えています。
身近で気軽に相談できるパートナーになれるようにわかりやすいセミナーやコンサルを心がけています。
また南山大学アメリカンフットボール部監督として、大学生の人間形成にも注力しています。