
お金や経済の「今」を紹介 ~Owner‘s EYE~



世界と日本の金融教育の違い:なぜ日本は遅れているのか?
こんにちは。子供と大人のお金の先生、FPこんけんです。 今回の記事では、改めて日本の金融教育と世界の教育について書いていきます。 「お金の使 [続きを読む]


闇バイトの誘惑から子供を守る!家庭でできる金融教育と防犯教育のススメ
こんにちは。子供と大人のお金の先生、FPこんけんです。 最近、ニュースでよく耳にする「闇バイト」。中高生や大学生が、SNSを通じて誘われ、知 [続きを読む]


中学生からのおこづかいの渡し方~自立心と金銭感覚を育てるチャンス~
こんにちは。子供と大人のお金の先生こんけんです。 おこづかい教育を行っていく中でもちろん子供はどんどん成長していきます。 中学生になったら、 [続きを読む]


新学期は“お金の教育習慣”を始めるチャンス!子どもの金銭教育、今こそ始めよう
こんにちは。子供と大人のお金の先生、FPこんけんです。 3月はあっという間!春休みを超えるともう新学期! この新学期はお金の教育を始めたり新 [続きを読む]


小学6年生が93万円を同級生に渡す‥前代 未聞のトラブルは「また起きる」と金融の プロが分析する理由
こんにちは。子供と大人のお金の先生、FPこんけんです。 今回も子供の金融教育について。2024年に話題になった子供同士の金銭トラブル・・・ [続きを読む]


小学生の8割がお金の貸し借り経験あり?親は知らない金銭トラブルで見えてきた”将来貧乏になる子供の特徴”
こんにちは。子供と大人のお金の先生、FPこんけんです。 今回のテーマは、子供の金融教育について。子供の貸し借りに関して考えていきます。 将来 [続きを読む]




新年あけましておめでとうございます。新年ご挨拶!
こんにちは。名古屋の家計相談・子育て応援FPの近藤です。 明けましておめでとうございます。 今回は、『2025年の目標について』 皆さんは今 [続きを読む]

