新しいものへの抵抗が強い日本人!
こんにちは。
名古屋の家計相談・子育て応援FPの近藤です。
今回は、新しいモノへの抵抗について書いていきます。
何の話?と思うかもしれませんがぜひ読んでみて下さい。
最近は投資の話が当たり前になってきていますが、
やはり抵抗があることもわかります。
今まで無縁と思ってきた方がいきなり金融庁から貯蓄から投資へと言われても・・・
そんな中、面白い話を聞きました。
AppleがiPhoneを発表した2008年のこと!
日本ではソフトバンクが専売だったのでかなり否定的な意見が多かったんです。
電波は大丈夫か?
こんなモノ数か月でなくなる!
こんなもの誰が買うのか?需要はない。
あの論破王ひろゆき氏も誰が買うんですかね?と言っていたんです。
普通の携帯電話慣れている中で、
まだ見ぬ新しい技術を受け入れられない気持ちから、
非難する意見を訴えます。
そしてメディアもネガティブな話の方が話題になります。
何か新しいことについては誰かの意見は参考にする程度で、
最後は自分の意志で判断していきましょう。
投資も同じです。
これから当たり前になってきますが、
これはある程度断言できますが、これから投資をやらない方が少数派になります。
そうしないと生活が厳しくなっていくからです。
そんな中で一方的な情報ではなく自分が納得するものを選ぶことが大切ですですね。
食わず嫌いで一方的に否定しない事です。
iPhoneはもはや世界で当たり前になったので。
まずは知る事から!これが重要だと思います。
全ての子育て世帯がお金で知らないことで損をしない人生を!
これがRACの想いです。
100世帯あれば100通りの考え方や資産運用の仕組みがあります。
誰かの真似ではなく自分に合った内容を、自分で選びこと。
幸せな人生にはお金は必要です。
ぜひしっかり向き合うきっかけにしてください。

子育て世帯専門のファイナンシャルプランナー
<資格>
ファイナンシャルプランニン技能士2級/証券外務員2種/住宅FPエキスパート資格
CEOキッズアカデミー講師/キッズマネースクール認定講師
子育て世帯専門に年間100世帯以上のお金の相談に対応。お子様が寝てからのオンライン面談も好評。
こどもと大人のお金の先生として子供への金融教育にも力を入れており、おこづかい教育などは非常の評価されています。
子供の起業家マインドを育てるオンラインスクールなど、大人も子供も生き抜く考え方を伝えています。
身近で気軽に相談できるパートナーになれるようにわかりやすいセミナーやコンサルを心がけています。