親孝行についての考え!
こんにちは。
名古屋の家計相談・子育て応援ファイナンシャルプランナーの近藤です。
今回は親孝行に関しての記事を見て感じたことを書きます。
子供がしてあげたい親孝行と親が求める親孝行に
どんな違いがあるのでしょう?
そんな調査結果があったため興味深かったです!!
<実際に親にした親孝行ランキング>
3位 一緒に外食をする。
コロナでなかなか行けなかったケースでも、
こういった機会は大切ですね!
2位 話し相手になる!
毎日会えないところは電話や最近はテレビ電話も。
画面で孫と会えるだけでも本当に喜んでくれます。
ちょっとした親の変化や困りごとに気づくため、
定期的な連絡は絶対にしてあげて欲しい!
1位 プレゼントをする
やはり何かの形を残してあげる事。
これが親に喜んでもらう行動と考えますよね。
<では親が子供にしてほしい事は?>
3位 一緒に旅行に行けたら・・
大人になってからいろんな話をできる機会の特別感がうれしいですね。
2位 一緒に外食できたら・・
これもやはり特別な空間で楽しく話したいという気持ちですね。
1位 元気な姿を見せてくれる
本当に親というのは無償の愛で子供を見てますね。
コロナでなかなか・・ですが、
上記参考に親孝行の計画いかがでしょうか?
元気な姿を見せて一緒に過ごす時間を大切することが
何よりも親孝行!
親が元気な間しかできない事。
今の自分は親がいなければいません。
今できることを考えてみましょう。

子育て世帯専門のファイナンシャルプランナー
子供と大人のお金の先生
<資格>
ファイナンシャルプランニン技能士2級/証券外務員2種/住宅FPエキスパート資格
CEOキッズアカデミーマスター講師/キッズマネースクール認定講師
子育て世帯専門に年間100世帯以上のお金の相談に対応。お子様が寝てからのオンライン面談も好評。
こどもと大人のお金の先生として子供への金融教育にも力を入れており、おこづかい教育などは非常の評価されています。
子供の起業家マインドを育てるオンラインスクールなど、大人も子供も生き抜く考え方を伝えています。
身近で気軽に相談できるパートナーになれるようにわかりやすいセミナーやコンサルを心がけています。
子供にお金の教育を行う第一人者として
YoutubeやPodcastで配信も行っています。