6/26 こども商店街 in 春日井

こんにちは。
子育て応援ファイナンシャルプランナーの近藤です。

ちょうど一年前。株式会社いるしむさんと
楽しく子供にお金の学びを提供したいと
集まって始まったこのこども商店街。

原点でもあるフレスポ春日井で今回実施したのは振り返ると
感慨深いものです。

今回も最高の体験ができました。
参加いただいた方には感謝しかありません。

今回は以前の回で遊びに来てくれた春日井市の小学生が
ぜひやりたいと声をかけていただきました。

みんな6年生のチームで4チーム。
初回の段階でいくつか構想を考えてきてくれました。
さすが6年生。

<Day1>

すでに一度経験してくれているメンバーもいて
今回の打合せは本当にスムーズでした。

過去の実績も数字で紹介することでさらにやる気アップです。

いろんな楽しい企画が生まれます。

<Day2>

1週間前にオンラインで進捗状況など確認します。
まったく心配事もなく順調でした。
本当に自分たちで集客のチラシを配っていたり
習い事で配ったり、お店でお願いしたり、断られたり・・・
たくさん努力してくれていました。

想像を超える行動量で感心しました。
見習わないといけないと思いました。

<本番>

かなりアツい一日でしたが、今回は室内で冷房もあり助かりました。
準備完了後にみんなで今日の目標を確認して
掛け声でスタート!

今回頑張ってくれた仲間たちの紹介をしていきます。

◆バスケットボールシュート・ピンポンカップ◆

楽しめるイベント形式での企画でした。
このチームはしっかり得意領域を生かして役割分担を徹底していました。

当日は兄弟も手伝ってくれました。

現場を盛り上げることをできていて、
最後は声も枯れていました。

一生懸命が前面に伝わるいいお店でした。

◆スーパーボールすくい◆

スーパーボールは運営で用意することもできましたが、
自分たちで全部用意してくれました。

ルールの説明もしっかり丁寧で、お客さん待ちも発生するくらい大人気のブース。
休憩しっかりとりなよ!というまで休もうとしない一生懸命さが伝わってきます。

店の見せ方や景品の並べ方もさすがでした。

◆いろいろ釣りチーム◆

衣装も全員統一でとてもかわいい雰囲気のお店作り。
接客もとても丁寧で安心感がありました。

当日手伝ってくれた姉妹も一生懸命お姉ちゃんの背中を見たのでは?

他チームは3人でしたが、当日までは2人。
大変だったと思いますが完璧な準備でした。

<わなげチーム>

この日最高売り上げをあげたのが輪投げチーム。
すべて手作りで、しかもやってみると難しい。計算されているなら
本当にすごいと思いました。
すべて続くりなので原価は少なく利益率も高かったです。

お客さんが減ると誰かがお客さんを呼びに行くチームワークも
すごかったです。

さすがに疲れていましたが、あと少しだよ!というと
もう少しやりたいという気持ちにもなっていました。

<総評>
14時に閉店し、集計します。
ここは講師が必死でお金の計算をします。みんな売り上げが多いから
大変でした(笑)

こども商店街は学びの時間。
しっかりまとめが大切。
僕自身もここでのメッセージは一番大切にしています。

稼いでやったー!では終わらせません。

この日だけでなくたくさん考えて稼いだお金です。
その近い方ももちろんですが、仕事で得たお金のありがたみ。
いつも普通にお金がある生活がどれだけ幸せか?

しっかり感じて親御さんへの感謝を伝えます。

休憩の時に食べたアイスの味が最高だったように
仕事を終えた後のお酒がおいしいと思う親御さんの気持ちも分かったと

だから今回はお願いをしました。
一日見守ってくれたおうちの方に今回の売り上げから
何かおいしいドリンクを買ってあげてくださいと。

今回も僕がたくさん学ばせていただきました。
参加いただいた皆さん。

実際に来てくれたお客様
ありがとうございました。

子供たちがたくさんPRしてくれたおかげで
500人声の来場者がありました。

本当にありがとうございました。
子供たちと同じで・・・

準備はすごく大変でしたが、終わってしまうと寂しさと
またやりたい気持ちになってきます。

素敵で面白いアンケートがまた力をくれますね。

いい一日でした。

<過去の開催の様子はこちらから>

第一回の様子はこちら

第二回の様子はこちら

第三回の様子はこちら

第4回の様子はこちら