家計に大打撃!卵不足は深刻?

こんにちは。
名古屋の家計相談・子育て応援FPの近藤です。

今回は子育て世帯の家計に打撃が大きい卵の問題に関して書きます。

いま、親子丼や天津飯など・・・ファストフード店で卵を使ったメニューが
次々と販売休止になっているんです!理由は全国的な卵不足。

スーパーの卵売り場でも品切れになっているところもあるみたいです。

この原因は、昨年の空きから続く鳥インフルエンザの大流行です!
人間はコロナで騒いでいるときに鳥も大変なことになっていたんです。

鳥インフルエンザは、感染が分かった施設では拡大を防ぐため
買っているニワトリをすべて処分しなければならないんです。
これまでに国内で卵を産むニワトリの10%が殺処分されてしまいました。

恐ろしい数字ですね。
日本の人で考えると1000万人がいなくなるレベルです。

さらに円安の影響でエサになるトウモロコシの値段が上がり、
卵の値段が上がり続けていることも原因となっています。

大型連休中も卵を扱う、まんじゅうなどの取り扱いを減らしたり、
お弁当の卵料理を他のものに変えたりと影響が広がっています。

しばらくはこうした卵不足は続いていくと思います。

お弁当にも欠かせない卵焼きがないとおかずに困りますし・・・

卵だけでなくまだまだ物価は上昇傾向です。
輸入大国の日本は仕方ないとも思います。

だからこそ、物価上昇が当たり前の準備をしていくことが必要だと思います。

物価上昇への備えは、資産を増やすことですね。
資産運用が必要な理由はこれが一番大きいですね。

全ての子育て世帯がお金で知らないことで損をしない人生を!
これがRACの想いです。

100世帯あれば100通りの考え方や資産運用の仕組みがあります。

誰かの真似ではなく自分に合った内容を、自分で選びこと。

幸せな人生にはお金は必要です。
ぜひしっかり向き合うきっかけにしてください。